Quantcast
Channel: あしあと the Next Impact
Viewing all articles
Browse latest Browse all 510

【 解答 】水冷式 船外機のサーモスタット♪

$
0
0
 
バスボートってインペラばかり注目されてるけど
ホントは俺の方が仕事してるぜ!
(この部品の気持ちを代弁しました!爆)
 
先日の問題が、すぐに分かった人も
何のことかさっぱりだった人も、
イメージ 2
最後までお付き合いください。
知識はいくらあっても損は無いと思います!
(復習の為、私自身の為に書いているので長文です)
 
【 問題 】の部品は、
ヤマハ製船外機(エンジン)の
『 サーモスタット 』という部品です。
 
ボート(船)は、水に浮かぶので、
周りにたくさんある水を利用して
動力(推進機)のエンジンを冷やします。
水冷式エンジンと呼ばれます。
(なかには空冷もあります。)
 
今回の部品は、エンジンを冷やしすぎないように
調節する弁(バルブ)になります。
それらの総称をサーモスタットと呼びます。
 
エンジンを冷やす為に水を取り込むのに
冷しすぎないように水温を管理する・・・
一見矛盾していそうですが、
なかなか良く考えられています。
 
自動車のエンジンでも、
暖気する?しない?でよく議論されます。
アイドリング状態で、
しばらく(2~5分)エンジンを温めて、
走行を開始することです。(暖気運転)
 
今回の部品が使用されている、
バスボートの船外機(エンジン)は水冷式です。
しかも2ストロークのキャブ式エンジン。
 
エンジンは、燃料を爆発(燃焼)させて動力を得ていますが
エンジンそのものや燃料にも適温というのがあります。
 
ハイテクの現代、
1Lあたり20キロ走る軽自動車でも
真夏と真冬は1Lあたり5キロ程度燃費が落ちます。
コンピューターでいくら制御しても
気温は燃焼を大きく左右します。
 
----------------------------------------------
 
インペラで取水する水冷式船外機の場合は
気温に加えて水温も関係します。
 
真冬の水温が5度として気温が2度とします。
エンジンは当然・・・めっちゃ冷たいです。
 
いきなり始動しようとしても
キャブ式なら掛かりにくい・・・チョークを引いて
密度の濃い空気を少なくするか燃料の増量をしてやります。
やっと、エンジンが掛かりました!
 
【ココから本題!】
 
金属の塊であるエンジンは、
熱によって膨張していきます。
エンジンの適温とは、
この温まってきて熱で膨張した金属の状態を差します!
(温まった状態=基本設計)
 
温まって熱を廃棄しないといけない状態を
取水した水で冷して出していきます!
 
しかし、初動の
まったく温まっていない・・・
キンキンに冷えたエンジンは
まったく膨張していない金属の塊!
 
 
よくわからない人でもエンジンの
ピストン、シリンダーぐらいは
聞いたことあると思います。
予防接種に使う注射器に
液体を引き込み注射を打たれます・・・痛いやつ!
 
しかし、注射器にゴムパッキンが付いていないと
液体を引き込むどころか
ほぼ吸い上げることも出来ません。
そのゴムパッキンの役割が、
エンジンでは温まった時に
熱で膨張した金属にようやく備わると考えてください。
(隙間が少なくなる)
 
冷えたエンジンは、
金属と金属の隙間から燃料を垂れ流し、
もしくは不完全燃焼で最悪の燃費状態・・・
しかも、アナログのキャブ式・・・
2ストロークとなると燃料を
とりあえず噴霧するだけ・・・
 
----------------------------------------------------
 
今回の部品は
冷えたエンジンでかなり効率が悪い中、
一生懸命温まろうとしているエンジンに
冷たい水でさらに冷やそうと悪事を働く
冷却水から(この時には悪者扱い!)
温まるまで気長に守ってくれる部品です!
 
取水した冷却水をエンジンが適温に
温まるまではそのまま退出するように
促す優れモノです!
 
 
しかし、こいつ・・・ひねくれ者です!
守るべきエンジンをぶっ壊す権限も
持ち合わせています。
 
冷却水を完全シャットアウトすると、
エンジンはオーバーヒート・・・
 
冷却水を冷たい時もバンバン通したがるときは
オーバークールで始動不良・・・燃費悪化!
チョークの使い過ぎや始動不良による
点火プラグのかぶり・・・
セル回しすぎでバッテリー上がり・・・
エンジンの金属部分の
適切なクリアランスが無いことによる摩耗や劣化!
長期的な目でエンジン損傷!
厄介なのはオーナー自身が気が付きにくいこと!
 
 
そんな『 サーモスタット 』ですが、
淡水使用だと良か不良かもほとんど見分けがつかない・・・
(明らかに錆びていたら要交換)
 
新品が不具合品であっても気が付かない!
左 使用品 右 新品
イメージ 3
じゃあどうするのか?
 
わからないなら動かせてみよう♪
イメージ 4コンロで湯を沸かせます!初期水温10.4度
 
ぶっこんで煮込みます!
イメージ 5
32.4度~
 
いきなり温度計が振り切れましたが
この水温計70度MAXです。
(この間は動画撮ってました)
イメージ 6
概ね75度ぐらいでしょうか?
ここまではほぼ同じ様な動きでした!
 
ここから水温が下降していく様子を見ましょう。
イメージ 7
イメージ 9
若干バルブの開きに差が・・・
 
 
イメージ 8
イメージ 10
 
イメージ 12
イメージ 11
けっこうシビアです!
 
 
イメージ 13
イメージ 14
右の新品は完全に閉じているのに対し
左は少し開いています!
イメージ 1
実は最初の画像の時から
ちょっとだけ左はバルブが開いていました!
 
適水温になっていないのに冷却している証拠です!
わずかな差ですが暖気に時間がかかり、
気が付かないうちに始動不良になる恐れを秘めています。
 
今回、このボートのオーナーから、
船外機の不調・・・
朝一、始動はするが、
初期の走りだしがいまいち・・・
アイドリングも吹け上がりも・・・いまいち!
 
とりあえず、そのまま走って
エンジンが温まってきたと感じる時、
一回、温まってからの再始動は問題無いとのことで
サーモスタットの不具合を疑ってみました!
 
完治するかどうかは浮かんでみて
航行してみないとわかりませんが
どうやらオーバークールの状態っぽいです!
逆ならエンジン焼けてました!(汗)
 
 
メーカー推奨の交換サイクルは
インペラ1年ごと、サーモスタット2年ごとだそうです。
 
淡水で使用なら錆びで固着はなさそうですが
異物噛みこみの可能性もあるので
バスボートオーナーもサーモスタットを
すこし気にかけてやってください♪
 
 
ポチッとお願いしますペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐
ポチッとお願いしますペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐

Viewing all articles
Browse latest Browse all 510

Trending Articles