Quantcast
Channel: あしあと the Next Impact
Viewing all articles
Browse latest Browse all 510

カウルのラッピング VIPERコブラ1710♪

$
0
0
どうやら、
うちのエースメカニックの手が空いた様です!
(ゼルダの伝説をクリアしたそう・・・)

そこで、船検の受験時は、
一応、装備品なので取り付けて行きましたが、
イメージ 1

取り外してきました!
右側がカーボンシートです♪

カウル、ウインドシールド、風防等
呼び名は多数有りますが、
ここではカウルとしましょう!
イメージ 2

かなり厄介な形状です!
コブラが一番難しいのでは???


ものすごく面倒な作業なので
頼まれても今までは断ってきましたが
今回は気まぐれでチャレンジ!
一人でできないし・・・

・・・ですが今回は、
相手が悪すぎる・・・

念入りに長さや形状を
2次元から3次元へイメージだけで
イメージ 3

折り返しや曲面、
伸ばしシロを考えて
ケガキです!

そして、切り出します!
イメージ 4

・・・とか言いながら、
親子でチキンなので、
かなりデカく切り出しました!(爆)

ココを先に切っといた方が・・・
イメージ 5

確かココをこうだったんじゃ・・・
・・・とか、
二人で無い知恵を絞り、
イメージ 6

こんな感じで先に裏面の紙を切っておきます!

そして、傷つけるのも
ヒートガンで熱しながら作業するので
押しつけ過ぎて変形してもいけないし・・・

・・・ということで、
イメージ 7

坊主に台になってもらって
ベースとなる正面の貼り付け!

そして、下側の巻き込みまで完成!
イメージ 8

難しい・・・
ココまではうまく行きました!

イメージ 9

ココから先が難儀したので、
企業秘密です♪

イメージ 10

いきなり完成ですが・・・
2人で2時間かかりました!
坊主には50円の
小遣いを与えると約束していましたが
知恵がついてきたようで・・・

時給25円は安すぎるとかなんとか・・・

・・・で、
200円を手渡す羽目に・・・
(ニコニコでした!)

バスボート全体のラッピングなんて
どうやってやっているのでしょうね・・・
たったこれだけの面積で
これだけの手間・・・

いくら1面が大きいとはいえ
コンソールとか結構複雑・・・

実際に取り付ける穴を開けて
イメージ 11

ボートに取り付けました♪
イメージ 12

やっとらしくなってきました♪


ちなみに・・・
私のレンジャーのカウルは、
割れていたから補強し、
それを仕方なく隠すために
カーボンシートを張り付けました!
イメージ 13

全部バラバラだったのを組み付けて・・・
自分でいうのもあれですが・・・
よくココまで組み上げたなと、
いうぐらい酷かった・・・
イメージ 14

裏から補強して、
(カウルの材質に合わせた材料と接着剤!)

そして、祈る気持ちでラッピングしたのを
イメージ 15

坊主と2人で思い出しました♪

デュアルコンソールなので
イメージ 16

2枚ありましたが・・・
かなり長い間片側だけしか
ラッピングしていませんでした・・・
それぐらい面倒な作業ですから・・・



ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ(ポチッと文字をクリック♪)
   ↑
ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐
http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00642052.gif
PVアクセスランキング にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 510

Trending Articles