模型作りのテクニックに
墨入れというのがあります!
墨入れというのがあります!
車の模型なら窓枠や
ボンネット、ドアの境目、
ガンダム等なら細かな筋に
線をいちいち書いていられないので
エナメル塗料なんかを流し込んで、
より立体感を演出するテクニックです!
ボンネット、ドアの境目、
ガンダム等なら細かな筋に
線をいちいち書いていられないので
エナメル塗料なんかを流し込んで、
より立体感を演出するテクニックです!
そのテクニックを応用する形・・・
・・・か、どうかわかりませんが・・・
・・・か、どうかわかりませんが・・・
傷が入った船体に
同色系の色を流し込ませます!
で・・・何が言いたいかというと、
同色系の色を流し込ませます!
で・・・何が言いたいかというと、
これが・・・
![イメージ 1]()
こうなる・・・
![イメージ 2]()
使ったのは黒色のマッキーとウエスです!
こうなる・・・
使ったのは黒色のマッキーとウエスです!
これが・・・
![イメージ 3]()
こうなる・・・
![イメージ 4]()
といった具合です!
こうなる・・・
といった具合です!
シャローマンでガンガン傷付ける人は
いちいちや気にしないと思いますが・・・
接岸時にちょっとぶつけたり、
レイダウンに通過中うっかり擦ったりして
付いた傷もほとんど見つけにくくなります!
実際には心に傷は残ります!(爆)
いちいちや気にしないと思いますが・・・
接岸時にちょっとぶつけたり、
レイダウンに通過中うっかり擦ったりして
付いた傷もほとんど見つけにくくなります!
実際には心に傷は残ります!(爆)
今回の船体は元々が非常に綺麗だったので
軽くやっときました♪
軽くやっときました♪
あとウインチ・・・
錆びで醜い・・・
![イメージ 5]()
ベルトの下もエライことになっています!
![イメージ 6]()
ですが朽ちているのではなく
表面の錆びです!
錆びで醜い・・・
ベルトの下もエライことになっています!
ですが朽ちているのではなく
表面の錆びです!
ベルトは洗濯!
![イメージ 7]()
手洗いです・・・
手洗いです・・・
ウインチは取り外して・・・
![イメージ 8]()
ベースのココも錆びてる・・・
ベースのココも錆びてる・・・
ついでに・・・
![イメージ 9]()
トレーラージャッキも・・・
![イメージ 10]()
リング外して、
![イメージ 11]()
錆びているから、
折ったらジャッキごと買い替え・・・
結構苦戦した・・・
トレーラージャッキも・・・
リング外して、
錆びているから、
折ったらジャッキごと買い替え・・・
結構苦戦した・・・
取り外せました!
![イメージ 12]()
ウインチとトレーラージャッキがなくなったら
かなりの違和感です・・・
![イメージ 13]()
かなりの違和感です・・・
しばらくの間、
このままの状態が続くでしょうね・・・
![イメージ 14]()
台風がきたら・・・
その時に考えましょう・・・
このままの状態が続くでしょうね・・・
台風がきたら・・・
その時に考えましょう・・・
ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐
↓
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ(ポチッと文字をクリック♪)
↑
ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐
![http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00642052.gif]()
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ(ポチッと文字をクリック♪)
↑
ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐
![http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00642052.gif](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00642052.gif)
PVアクセスランキング にほんブログ村