昨日、誕生日だったので
mamaに買ってもらいました♪
deps ドムドライバーFE(フリッピングエディション)
右肘が悪いのにデカいビッグベイトを
ワンランク、ツーランク下の竿で
フルキャストではないものの・・・
無理やり投げていたので投げるのがしんどかった。
やはり専用竿がいいと思って選びました♪
『 お前、2ポンドラインで
サターン3インチしか投げて無いやろ! 』
という声がなにやら聞こえてくる気もしますが、
それは肘の手術をする前、過去の話で・・・
ライトリグは肘に悪いんです。
(やらないことは無いですが・・・)
だから、
来年はキーパー3キロでいきます!(嘘です)
今回のメンテナンスは、
モーターガイド SF300
ステルス300 DC12V 37ポンド 5段変速モデルです!
1994年的な事が記載されていますので、
もうすぐ2017年・・・
20年前のエレキになりますね!
ちなみに新品購入後ノーメンテだそうです!!
ちなみに新品購入後ノーメンテだそうです!!
ヘッドカバーを開けてみたら、
早速、5段変速あるあるの配線焼け。
この部分がウイークポイントなのでしょう。
大概ココやられています。
そして、油分が感じられないステアリングギア!
ジョイント部分で発熱!
そして配線焼け、それが抵抗となり、
悪循環・・・そのまま使い続けて溶ける。
こんな感じかな?
ペラ周りは綺麗♪
唯一シャーピンが曲がっているぐらい。
これが曲がるぐらいぶつけたってことです!
こいつが曲がることで
モーターの軸を保護していますので
ショックアブソーバといえるのかも?
モータ内部は
20年ものと思えないほど綺麗♪
飾っていただけなのかと思うほど・・・
これ・・・開けてから、
特に掃除はしていませんから・・・
アーマーチャ―もやはり綺麗♪
そのままでも問題無いですね♪
しかし、105ポンドとか82ポンドを
見慣れているので37ポンドは小さい!
消耗品のオイルシールやパッキン交換等で
かんたんに済みそうです♪