Quantcast
Channel: あしあと the Next Impact
Viewing all articles
Browse latest Browse all 510

バンクの製作 フェンダー磨き 軽トレーラーレストア♪

$
0
0
消えたと思っていた画像を見つけました!!!
・・・なので、
またも少し戻ります!
見つけたのはバンク製作時の画像です!
 
防腐剤注入済みの1×3材だったかな?を購入!
それに元のバンクとほぼ同じ寸法で
切り出して、穴開け加工しボルトをインストールします!
 
元のバンクは画像の手前のほうにある、
ボロボロでカーペットもちぎれて、
木のぬくもりを一切感じさせない色のやつです!(爆)
イメージ 1
穴開け時に2本ともキッチリ寸法を合わせないと
バンクを取り付ける際に
トレーラーの横方向のフレーム自体が
歪むこととなりますので
かなり慎重に実施しました!
 
マリンカーペット(バンクカーペット)を
上面に張り付けて接着中です!
イメージ 2
今回、バンクを固定するブラケット用のボルトを
先にインストールしたのはマリンカーペットを
ボルトの頭の上に張り付けるからです!
だからボルトの頭より少し小さくギリギリまで削り、
ハンマーで無理やり叩きこみました!
(まわり止めの為です!)
 
バンクの下からでっかい木ネジで
ブラケット固定するタイプもあります!
 
カーペットの裏側の折り返し部分は
性格が出るところです・・・
イメージ 3
ちなみに私は下側は見えないので
『テキトー』にやりました!(笑)
 
ブラケットをつけて
実際にトレーラーに乗せたところです!
イメージ 4
一応、真っ直ぐにバンクが出来ていたので
ブラケットも真っ直ぐとなり
トレーラーの横方向のバーも
キッチリ取り付けられることが確認出来ました!
 
このままバンクを元の通りに付けるべきか
ボルスターブラケットを新規購入し
立ち上げてバンクの調整幅をとるべきか悩んだ結果!
どうせなら改善しようと
『12インチのボルスターブラケット』の
購入に踏み切りました♪
 
ちなみにここでトレーラーの
フェンダーを磨きましたが
それは写真を撮っていませんので・・・
いきなり綺麗になってます!(爆)
そして車幅灯も取り付けました!
 
ここから少し戻ってください!
 
 
 
 
 
ポチッとお願いしますペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐

ポチッとお願いしますペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐

Viewing all articles
Browse latest Browse all 510

Trending Articles