ヤマハ2馬力船外機のメンテナンスです。
主に海での使用とのことでしたので、
気合を入れてとりかかりました。
海水に触れてアノードは・・・
ご覧のように減っています!
電食防止でちゃんと機能していますよ!
プロペラは綺麗な状態。
オーナーは大事にしているのでしょう♪
シャフトにもグリスがたっぷり塗られていて
曲がり、スプラインのねじれ、
ラインや異物の巻きこみ、
当然固着等も無く、良好♪
程度はいいですね♪
寒い時期なのでゴム関係は硬く・・・
経年劣化でもろくなっていました。
こちらは前進後進のギアのシャフト、
連結部分のメンテナンスカバー。
こじったら破れた・・・
インペラ交換しますので
ロアーケースを外します。
こちらもボルト等の固着も無く、
スムーズに外れました♪
無事ロアーケースは外れましたが、
ここからが若干海水の影響を
感じざるを得ません。
ドライブシャフトの錆!
こいつを先に綺麗にしないと
インペラが取れないんですよね・・・
色味はこんなもんですが
やはり塩害による腐食が
淡水仕様船外機よりは多いです!
ペーパーがけを実施!
錆を除去しシャフトをならしながら
綺麗にしていきます。
イイ感じです♪
ちなみに2馬力なら
椅子の背もたれで十分です保持できます♪
ロアーケースが無い状態で・・・